駅伝カーニバル2007東東京大会
駅伝カーニバル2007東東京大会に参加してきました、北区の荒川河川敷を走る大会、今回はお客さんの”だめーず走友会”の方たちと走りました、ロングの部(23k)に2チーム、ショートの部(12k)に2チームの計4チームで参加、私はロングの部1区10キロを担当、10時のスタートに備えます、走友会会長から、”40分の設定でお願いします”との指示が、今日の状態からして、40分切りは、何かアクシデントが有ったら難しい、腹痛や足の痙攣等、ちょっとした事で失速すれば2~3分はすぐにオーバーだ、やや緊張気味、アップと入念なストレッチ!
スタート前にランナーズ編集部の松田さんと遭遇、今日はチームを取材しているとの事、だめーずの取材もあっさりOKしてもらいロングの部終了後に再びお会いすることに、
ロングの部1区のスタート、かなり込み合った中、比較的前のほうに並ぶことが出来た、午前10時に号砲!押し合いへし合い前へ、たすきを掛けた重荷か?周りのペースに呑み込まれるようにハイペースで走り出す、スタートロスを入れてもk/3分40秒位か、少しペースを落ち着かせる、2.5kで折り返し下流方向へ、4キロ地点で会長の応援を受ける、“k/3分50秒は切れてるぞ!”元気をもらう、中間地点へ、
5km通過 18分54秒
中継地点は相変わらず下がでこぼこで走り辛い、ここは慎重に、だめーずのメンバーからたくさんの声援を受ける、有難う!ここでも元気をもらう、7.5kの折り返し、ややきつくなって来た、、残り1K地点、再び会長の激励を受け中継所へ、無事役目を果たして2区の菊池さんに”たすきリレー” 10km 38分45秒 後半やや失速したが何とか39分を切れた、今日のところはこれで上出来としよう。かなり汗をかいたので、給水を充分に摂り、2区、3区、4区の応援に向かう、全員アクシデントもなく無事にゴールすることが出来た、なによりだ、 結果、1区 さくら家店主 10キロ 38分45秒 2区 菊池さん 5キロ 16分**秒 3区 常松さん 3キロ 11分**秒 4区 みゆきさん 5キロ 18分00秒 **の秒数は聞いたのですがはっきりした数字を忘れてしまった、公式記録を待とう、 写真左から、菊池さん、現役の某大学陸上部所属、5000mのベストは14分台の実力を持つ、陸上の指導者を目指す将来有望な若者、隣が常松さん、湘南国際で疲労骨折をし、ようやく復活したところ、秋以降の走りが楽しみ、一番右がみゆきさん、走る絵描さん、その実力は展覧会出品等でも折り紙つき、5kを18分ジャストはさすがのタイム!皆さんお疲れ様でした。 程なくランナーズの取材を受け、皆で記念撮影、掲載されるかどうかは今のところ不明ですが、だめーずさんの女性ランナーがとても美人ぞろいであった事、子供さんもメンバーに入っていた事等を考えると、おそらく掲載されるであろうと、勝手に思い込んでいる。 その後同じく参加していたFRUNのメンバーの陣地に合流させていただき、久しぶりに色々な話が聞けました、幹事のGet`sさんお世話になりました、こちらではなんと10チームが参加しておられました、総勢40名以上、大変にぎやかな会でした、そしてなんと、今日の参加賞のTシャツのデザインをされたのは、FRUNメンバーの友人”パラシュートさん”でした!ちょっとびっくり、大事にとって置きますね!パラさん。 本日最後のしめは、だめーずさん達との反省会、いやはや皆さん、それぞれに良く反省されていました、グビ~!おかげさまで今日一日、大変有意義に過ごすことが出来ました、皆さん有難う!個人練習やマラニック等お誘いするかもしれません、その節はだめーずさんのホームページに書き込みますのでどうぞよろしく! 来週は足柄大橋開通記念金太郎マラソン、15キロを走ります。
| 固定リンク
コメント
今回もご参加いただきありがとうございました。
反省会にも毎回お付き合いいただいてうれしい限りです。
しかし、我々と一緒に反省しすぎるとマスターの体が壊れてしまうのではないかとちょっと心配しております。余計な心配ですかね。
さて、個人練習等のお誘い書き込み大歓迎です。よろしくです。
投稿: 黒萬 | 2007年5月21日 (月) 22時37分
黒萬さんコメント有難うございます、6月の第1日曜日に赤羽から喜多マラソンのコースを40キロ走る予定です、赤羽駅に荷物を預けて参加者の応援もかねて走ろうかと思っています。
投稿: さくら家の店主 | 2007年5月22日 (火) 04時03分