« ひらめ | トップページ | だるまいか »
今日は”きじはた”を紹介する、日本海は北陸、糸魚川産、2.2キロ”あこう”ともいわれる高級魚、見た目は黄色とオレンジが混ざり合いここからキジの名が付いたのか、三枚に下ろすと、とても綺麗な白身の魚、もちろん刺身で頂く、繊細な甘味とシコシコとした歯ざわりが絶品、いかがですか。
2007年5月16日 (水) 店主のひとり言 | 固定リンク
香川であこうを食べました。釣り魚のため、入荷が少ない魚だとききました。この魚は南に住む魚だと思ってましたが、北にもいる魚なんですね。いやはや是非とも食べたいのですが、、、、
ところで、刺し身にした後のアラはどーするのですか?
投稿: 黒萬 | 2007年5月17日 (木) 11時45分
黒萬さんこんにちは、きじはたは、やはり南の魚です、北陸辺りがせいぜいかな?アラは味噌汁や荒炊きなんかにします、冬場は鍋物に入れても良いですね、ではでは。
投稿: さくら家の店主 | 2007年5月18日 (金) 04時10分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
香川であこうを食べました。釣り魚のため、入荷が少ない魚だとききました。この魚は南に住む魚だと思ってましたが、北にもいる魚なんですね。いやはや是非とも食べたいのですが、、、、
ところで、刺し身にした後のアラはどーするのですか?
投稿: 黒萬 | 2007年5月17日 (木) 11時45分
黒萬さんこんにちは、きじはたは、やはり南の魚です、北陸辺りがせいぜいかな?アラは味噌汁や荒炊きなんかにします、冬場は鍋物に入れても良いですね、ではでは。
投稿: さくら家の店主 | 2007年5月18日 (金) 04時10分