« サロマ湖ウルトラの皆さん楽しんで走れたかな | トップページ | あおり烏賊がおすすめ »
あわびを仕入れる、伊豆下田産、約300グラム、俗に”あお”と言われる、雄貝、とくにみのしまって硬い種類、もちろん刺身が絶品だ、高嶺の花になっていいる昨今、当店なら安心して注文できる、いかがですか。
2007年6月25日 (月) 店主のひとり言 | 固定リンク
初めまして伊豆半島の沼津出身の者です。 最近は30年ほど前くらいの 子供の頃にデパートの地下などにも 並んでいた綺麗な水色の鮑の雄貝を 最近とんとみかけなくなって絶滅したのかなと 検索していてここにたどり着きました 食べるものによって変ると知りましたが 写真の物よりもっと綺麗な水色でした あれは何を食べてああいう綺麗な色になるのでしょう? ちなみに蝦夷鮑だけは二度と食べたくないです 鮑特有の香気が(雄貝が特に強いと言われている香りです)まったくなく 堅いゴムでも食べてるような気分でした チリ産の鮑の方がずっとましな味です 殻から身をを外すのにもしゃもじで外せないという こちらの品は良いものだと活きの良さが画像から伝わってきます 一度お店に伺ってみたくなりました
投稿: おざなりさん | 2012年2月 8日 (水) 19時56分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
初めまして伊豆半島の沼津出身の者です。
最近は30年ほど前くらいの
子供の頃にデパートの地下などにも
並んでいた綺麗な水色の鮑の雄貝を
最近とんとみかけなくなって絶滅したのかなと
検索していてここにたどり着きました
食べるものによって変ると知りましたが
写真の物よりもっと綺麗な水色でした
あれは何を食べてああいう綺麗な色になるのでしょう?
ちなみに蝦夷鮑だけは二度と食べたくないです
鮑特有の香気が(雄貝が特に強いと言われている香りです)まったくなく
堅いゴムでも食べてるような気分でした
チリ産の鮑の方がずっとましな味です
殻から身をを外すのにもしゃもじで外せないという
こちらの品は良いものだと活きの良さが画像から伝わってきます
一度お店に伺ってみたくなりました
投稿: おざなりさん | 2012年2月 8日 (水) 19時56分