« 沖永良部の写真館 その4 | トップページ | 沖永良部島の写真館 その6 »

2007年8月16日 (木)

沖永良部の写真館 その5

P8130053

昇竜洞に行く、実家から車で5分、島を代表する大鍾乳洞だ、島にはこの他にも水連洞等の鍾乳洞が数多くある、珊瑚礁が隆起して出来た島だからこそか、

P8130052

これは詩人、新愛文学記念碑

P8140081

常陸宮殿下 同妃殿下、ご来洞記念碑です、洞の入り口にあります

P8140084

外気温は30度以上だが、洞の中はとても涼しい、20℃~22℃位らしい全長3500mのうち600mが公開されている、太古の謎を秘めた幽玄の世界へ、

P8140092

洞内はまさに自然の芸術!そのすばらしさは圧巻でした

P8140098

笠石海浜公園へ、ここも珊瑚礁で囲まれた綺麗なビーチ、太平洋側に位置する、人影もほとんど無い、貸しきり状態、ここは素潜りでシュノーケリングが楽しめる、砂は白い星の砂、海に入ると数々の魚が、青、黄色、赤等、熱帯の海、2時間でも3時間でも飽きずに海の中に、魚たちは近くに来ても逃げようとしない、熱帯の海の楽しさを堪能する

P8140099

しかし、日焼けには気を付けないと、海に入るときも、Tシャツを着て入る、日差しはかなり強い、三角屋根のパラソル(?)が日よけになる、

P8140102

相変わらず誰も来ない、プライベートビーチ今回は水中写真の装備を持たないで来たため、そのすばらしさがお見せできないのがちょっと残念です

P8140103

以前は海亀がいる池があったが、今は無くなった様だ、日暮れまでたっぷりと海を堪能する、

|

« 沖永良部の写真館 その4 | トップページ | 沖永良部島の写真館 その6 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 沖永良部の写真館 その4 | トップページ | 沖永良部島の写真館 その6 »