奥武蔵グリーンライン、チャレンジ
奥武蔵グリーンライン、チャレンジラン&ウォーク、42.195kに参加してきました、八王子経由で八高線に乗り換え、高麗川駅で下車、会場まで徒歩で約10分、高麗神社に着く
今年は約420人の参加者が7時半から15分毎のウエーブスタート、15秒ごとに2人ずつ走り出していく、私は8時51分15秒スタート、県道を1.5キロほど走り、右折して林道に入る、今日は30キロまでは、いけいけ!で走る作戦、前のランナーを交わしながら坂を軽快に走る、雨の予報が出ていたが、曇り空、気温は低め、走りやすい
5キロ 25分51秒
まずまずの入り、舗装された林道を走る、左折して奥武蔵自然歩道に入る、幅の狭い登山道だ、どんどんランナーが下ってくる、2キロ位上って折り返す、折り返し地点で、”此処で折り返しですが、オプションでこの先まで上れます”と言われ、”走り足りない人は行って下さい”と、当然上を目指す、程なく物見山へ、展望はいまいちでした。
10キロ 55分56秒 5kラップ 30分05秒
オプションを走った分時間が掛かったか
15キロ 1時間20分12秒 5kラップ 24分15秒
雲がどんよりと掛かっている、上るにつれて気温も下がってきた、FRUNの”haraさん”と遭遇先行させていただく
20キロ 1時間46分53秒 5kラップ 26分41秒
上りでも気持ちを切らさず前へ!
25キロ 2時間15分46秒 5kラップ 28分52秒
高山エイドでのハムサンドが美味しかった、
30キロ 2時間41分35秒 5kラップ 25分49秒
エイドの手前でNRCのよっちゃんに追い着く、快調に走っているようだ、此処から先に行ってもらう
30キロのエイドから山並みを写す、このエイドで大休止、炊き込みご飯3杯、豚汁3杯を完食、南瓜のお汁粉も頂きました、FRUNの縄文人さんとお会いする、この大会の常連さん、この後先行させていただく、今日は気温が低いと言っても、例年に比べて寒いくらい、吐く息が白く見える、手袋を持ってきて良かった、さらに走り35キロのエイドへ、このエイドでもそうめんを3食いただき、ゴールまでの下りに入る、
35キロ 3時間18分45秒 5kラップ37分09秒(エイド休憩約10分)
山の上では所々紅葉が始まっている、確実に冬が近続いている、急な下りを駆け下りる、
40キロ 3時間47分57秒 5kラップ 29分11秒(トイレ休含む)
調子に乗って飛ばすと膝にくる恐れがある、自重して走る、程なくゴール地点へ
42.195k ゴール 3時間56分47秒
無事にゴールできた、涼しい山の中を、自分としては軽快に走れたかな、
来週は高島平ロードレースを走る予定です。
今週走った日は4日 距離は93キロ
10月の走行距離は 210キロでした。
| 固定リンク
コメント
マスター、日曜はお疲れさまでした。
奥武蔵のコースは初めて走りましたが、やはりキツイですね!真夏に走るのはちょっと無理かな。(笑)
でもエイドの食べ物は種類が色々あっておいしかったです。
これも魅力なんでしょうね。
マスターには30km付近で追いつかれましたが、軽快な走りでしたね。
調子よさそうなので秋のフルマラソンが楽しみです。
また一緒の大会に出る時はよろしくお願いします!
投稿: NRCよっちゃん | 2007年10月17日 (水) 22時29分
よっちゃんこんにちは、コメント有難うございます、当日は後半もなかなかの走りで、30キロのエイドの後は姿も見られずじまいでした、この後”横浜””つくば”とご一緒ですね、つくばではぜひ”あれ”を目指しましょう、お互いに!ではでは。
投稿: さくら家の店主 | 2007年10月18日 (木) 02時24分