« おせち料理その4 | トップページ | 相模原市元旦マラソン »

2007年12月31日 (月)

おせち料理の食材その5

Pc290095

柚子の皮をすりおろし果肉を取り、渋を抜く事1週間、甘く煮て柚子の香りを楽しむ、

Pc310107

丹波の黒豆、ふっくらと煮えるかがポイント、1週間ほどかけて煮る

Pc310108

錦玉子、錦は金銀財宝を意味しめでたい正月の縁起物、市松に仕上げる

Pc310115

金柑を蜜煮に、これも金銀財宝の縁起物、縦に包丁を入れて種を取り蜜煮にPc310122

北海たこを活で仕入、軟らかく煮る、腕の見せ所といったところかな、

Pc310123

伊勢海老を半分に切り具足煮に、生姜をきかせて煮すぎないように、

Pc310129

Pc310130

Pc310131

我が家の正月もこれで迎えられる。

|

« おせち料理その4 | トップページ | 相模原市元旦マラソン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« おせち料理その4 | トップページ | 相模原市元旦マラソン »