« 越の華しぼりたて生酒 | トップページ | いいだこ »

2007年12月 9日 (日)

袋井クラウンメロンマラソン

Pc090056

静岡県袋井で行はれた”クラウンメロンマラソン”を走ってきました、新幹線で掛川まで行きJRに乗り換えて1つ目の愛野駅で降り、徒歩約10分、エコパスタジアムに着く、2002年にワールドカップが開催された時作られた施設らしい、なかなかすばらしいスタジアムだ、中のトラックがスターとゴールとなる42.195キロ、フルだけで約1200人がエントリー、ほかに10キロ3キロファミリーの部が有る、天候は快晴、気温は絶好、ただ今日は風が強い、ただでさえアップダウンの多いコース。9時30分にスタート、スタジアムを出て小笠山総合運動公園をくねくね走るが細かいアップダウンが続く、ペースがつかみにくい、途中特別招待の市河麻由美選手と併走、北海道マラソン優勝や名古屋国際2位等の輝かしい経歴の持ち主、2003年に現役を引退後はパーソナルトレーナーとして活躍中、「今日はどの位で走られるのですか」と聞くと「キロ/5分位で」「じゃあ3時間30分くらいですね」なんて気軽に話しかけても笑顔で答えていただいた、その後先行させていただく、

スタート~5キロ 20分44秒

キロ/4分10秒位、しかし今日は足が重く感じる、つくばの時とは大違い、苦しいレースになりそうな予感、愛野駅を過ぎた辺りから強烈な向かい風、田園地帯を右往左往、

10キロ 41分54秒    5kラップ 21分10秒

向かい風で小集団ができ当然先頭に、前傾と腕のふりを意識して風を切る

15キロ  1時間02分49秒 5kラップ 20分55秒

さらに向かい風と横風、調子は相変わらず上がってこない、何処まで行けるのか?吹っさらしの畑の中を走る

20キロ  1時間23分59秒 5kラップ 21分09秒

何とかキロ/4分15秒を切っているが、余裕が無くなって来た

ハーフ地点 1時間28分29秒 つくばの時より約3分遅い、しかも、ちょっとつらい!

25キロ  1時間46分23秒 5kラップ 22分24秒

キロ/4分30秒まで落ちる、茶畑の間を右に左に、

30キロ  2時間8分17秒 5kラップ  21分53秒

ここから激しい上りが延々と続く、まったく足が出ない、何処までペースが落ちたのか?

35キロ  2時間32分27秒 5kラップ  24分09秒

キロ/4分50秒あまりまで落ち込む、エネルギーも切れてきた、37キロを過ぎるとさらに向かい風が容赦なく吹き付ける、右折するとダラダラの上りが待ち受ける、すでにヨレヨレの状態になっている、睡魔も襲ってきた、空腹感も、村上春樹氏の言葉を借りれば「空っぽのガソリンタンクを抱えて走り続ける自動車みたいな気分」になっている、

40キロ  3時間00分45秒 5kラップ  28分17秒

キロ/5分30秒を超えてしまった、後2キロの表示、気力だけでペースをあげる、スタジアムが見えてきた、やや下る、右折して競技場の駐車場を走り、ラスト1キロ、沿道の声援を受けエコパスタジアムの第1ゲートをくぐる、トラックを1周してゴール!

ゴール  3時間11分35秒  総合順位77位、40歳代28位 でした、

ゴール後クラウンメロンを振舞っていただきました、美味しかった~

Pc090058

クラウンメロンを購入して帰宅する、袋井のメロンは、普通のマスクメロンに比べて味も良く高価だ、今日は市価の半値くらいで販売していた、銀座の”千疋屋”で購入したら幾ら位するのかな、なんて思いつつ、家族へのお土産に

連日の睡眠不足で調子が上がらなかったが、現時点ではこれが実力かなと、今年の大会はこれで終了!来年チャンスがあれば、まだまだサブスリーに挑戦したいと思っています。

|

« 越の華しぼりたて生酒 | トップページ | いいだこ »

コメント

お疲れ様でした。これで今シーズン終了ですね。
マスターの頑張り、いつも感心してます。自分もやらなければって思います。来年、トライアスロンまた長い距離目指しますよ。店にもお邪魔しますね。しんちゃんです。

投稿: しんちゃん | 2007年12月 9日 (日) 22時43分

お疲れさまでした。
こういう大会があるとは知りませんでした。この時期にメロンですか。
それにしても店主さん、絶好調ですね。サブスリー間近ですね! 練習法なんかお聞きしたい...!
雲助さん+愛弟子さんと伺って店主さんとお話しするのを楽しみにしています♪

投稿: 悠歩 | 2007年12月10日 (月) 00時10分

しんちゃんこんにちは、コメント有難うございます、来年はいよいよアイアンマンに挑戦かな?お互い何歳になっても挑戦を続けましょう、怪我に気をつけて、ではでは。

投稿: さくら家の店主 | 2007年12月10日 (月) 11時42分

悠歩さんこんにちは、コメント有難うございます、この大会、ローカルで、参加者もそう多くなく、スタートの混雑もそれほどでもない、コースは右に左に!何回も曲らされる、いったいどっちに向かって走っているのか分からなくなるほど、そして後半に待ち受ける上り坂、やはりきっちり練習していないと記録が出せないかなと、でもスタッフの方々が頑張っているな~と感じさせてくれるところが魅力かな。
雲助さん、愛弟子さんも無事に完走されたかな?ではでは。

投稿: さくら家の店主 | 2007年12月10日 (月) 11時53分

袋井お疲れさまでした。
私もこの大会には何度か出ましたが、坂や風がキツイけど好きな大会です。エコパは綺麗でいい施設ですしね。それと飛び賞でメロンが当たったこともあります。
今年は沢山の大会に出て頑張ったと思いますので、その成果が来年にもつながることを期待しています。
またお互いに頑張りましょう!

投稿: NRCよっちゃん | 2007年12月13日 (木) 21時50分

無事に帰ってきました。お陰様で初フルサブ4達成出来ました。なのですが、大雨の為か今年から新しく導入されたチップのせいか3500人分のデーターが無くなり記録証が発行されませんでした。その3500人のうちの一人になってしまい、今は発行されるのは願って待ち状態です。また、近いうちにお邪魔させて頂きます。

投稿: かおちゃん | 2007年12月16日 (日) 07時44分

店主さんこんにちは。
おかげさまでサブ4で愛弟子を引っ張ることが出来ました。

一時はどうなるかと大変心配したのですが、
弟子の気迫というか・・根性で後半ペースアップ出来、
どうにか51~2分台で完走出来ました!

急なのですが・・・・
明日17日(月)愛弟子とご報告を兼ね、
伺わさせて頂きます。

よろしくお願いします。


投稿: 雲助 | 2007年12月16日 (日) 15時29分

よっちゃんこんにちは、コメント有難うございます、エコパができる前は、学校(中・高?)が会場でした、小笠・掛川マラソンのコースとだぶっていたような、来年は川崎の新春マラソンからスタートの予定です、お互いに来年はアレを目標に頑張りましょう、ではでは。

投稿: さくら家の店主 | 2007年12月16日 (日) 21時12分

かおちゃんさんこんにちは、サブフォーでの無事完走!おめでとうございます、雨のコンディションだったようで、スタートの花火は上がったのかな?しかしデータが無くなるとは、前代未聞、完走のお話楽しみにしています、ではでは。

投稿: さくら家の店主 | 2007年12月16日 (日) 21時17分

雲助さんこんにちは、お帰りなさいませ、愛弟子さんも無事サブフォーでの完走、お疲れ様でした、またお話を聞かせてください、完走記もね、ではでは。

投稿: さくら家の店主 | 2007年12月16日 (日) 21時21分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 越の華しぼりたて生酒 | トップページ | いいだこ »