はだの丹沢水無川マラソン
はだの丹沢水無川マラソンを走ってきました、ハーフマラソンの部、先週のつくばマラソンで足の痙攣を起こし、帰宅してから気付いたが、患部が紫色に内出血していた、今週一杯リハビリに努めようやく回復してきたが、まだ痛みが若干ある、今日はゆっくりとLSDで走ることに、9時の号砲で後方からスタート、NRCのしんちゃん、えみちゃんとしばらく併走させていただく
5キロ 29分30秒 k/6分でゆっくりと、リハビリラン!
10キロ 59分34秒 骨盤の動きを意識しながら、フォームも入念にチェック
13キロ辺りで”ひまわり畑”が出現、この時期に”ひまわり”?農家の方に話しかけると、「夏に種をまいたら咲いたのよ」との事、「めずらしいですね」と言うと「あげようか」「でも持って走れるの」と言われ「大丈夫です」と答えて2本もらって走った、沿道からなんだあの”ひまわり”は、なんて言われながら結構うけていた、
ゴール 2時間11分37秒 最後の3キロだけサーッと流してゴールする、絶好の天気の中、ゆっくりと景色を楽しみながら走れた、来週は静岡の袋井で行はれるクラウンメロンマラソンを走る予定です、今年最後の大会どうなることやら。
| 固定リンク
コメント
やはりこの大会、走られていたのですね。山の紅葉を楽しみながら走られたのでしょうね。
僕は土曜日に大倉から裏尾根を塔ノ岳に上がって山小屋で宿泊。しこたま酒を呑み、表尾根をヤビツ峠、蓑毛に下りました。その後、鶴見温泉で一風呂。あたりはランナーだらけで、思わずマスターの姿を探してしまいましたよ。
にしても丹沢の山は、都内から1時間そこそことは思えない雄大な景色が広がって素晴しいですね。
投稿: 黒萬 | 2007年12月 2日 (日) 23時32分
マスターお疲れ様でした。
自分も妻にあわせゆっくりラン楽しみました。
妻いわく「マスター、キョロキョロして走ってたよね」途中で話した、そんなランもありですよね。
袋井頑張ってきて下さい。
投稿: しんちゃん | 2007年12月 3日 (月) 15時58分
黒萬さんこんにちは、コメント有難うございます、大倉から塔ノ岳を上られたのですね、鍋割山経由かな、ここの上りは結構きついんですよね、鶴巻温泉のお風呂安くてなかなか良い所、帰りに一風呂浴びていきたかったのですが、真っ直ぐ帰宅しました、紅葉は見ごろですね、来週の奥多摩のクロカン、楽しんで走ってきてください、ではでは。
投稿: さくら家の店主 | 2007年12月 4日 (火) 04時08分
しんちゃんお疲れ様、秦野の後スイムの練習会とは、タフですね、しかも前日に、かなり走り込んでいたみたいで、しんちゃんの頑張り、来年につながること間違いなし!故障に気を付けてお互い頑張りましょう、ではでは。
投稿: さくら家の店主 | 2007年12月 4日 (火) 04時14分
はじめまして、私もはだののハーフを走りました。
たしかに、あのひまわりは、衝撃的でしたね・・・。
私は初めてのハーフ参戦でしたが、完走できたことがなによりでした。
私もブログに書いていますので、
もしお時間ございましたら、ご笑覧いただければ幸いです。
■ハーフマラソンに挑戦!!(第3回はだの丹沢水無川マラソン大会)(1)
http://www.samsul.com/2007/12/04/marathon.php
投稿: サムスル渡邉裕晃 | 2007年12月 5日 (水) 18時09分
サムスル渡邉裕晃さんこんにちは、コメント有難うございます、ハーフマラソンに初挑戦だったのですね、ここは結構きついコースですから、でも無事完走されて何よりです、自分の初ハーフのことを思い出してしまいました、次の目標はフルマラソンの完走ですね、これからも頑張ってください、ではでは。
投稿: さくら家の店主 | 2007年12月 6日 (木) 13時43分