2008年1月31日 (木)
2008年1月30日 (水)
2008年1月29日 (火)
2008年1月27日 (日)
勝田全国マラソン
第56回勝田全国マラソンを走ってきました、スタート前はちょっと寒いかなと思っていましたが、走り出したらちょうど良い感じ、しかも勝田にしては風も弱い方、前から5列目くらいに並んで11時にスタート。
スタート~5キロ 20分32秒
良い感じの入り、周りのペースに巻き込まれずに走る事を心がける、5キロ過ぎでようやく体が温まって来る
5キロ~10キロ 40分43秒 ラップ 20分11秒
7キロ辺りでぐるっと左に回り国道に、ここから長い直線道路が続く、若干ペースが上がる、今日は調子が良さそうだ
10キロ~15キロ 1時間01分19秒 ラップ 20分35秒
この大会は地元の方の応援が多い、町を挙げての大会といったところか、原子力開発機構を左折して15キロ地点を過ぎる
15キロ~20キロ 1時間22分13秒 ラップ 20分54秒
この区間はやや向かい風、当然風を切って走るJRの陸橋を超えて左折し程なく20キロ地点、ここまでは良い感じで走れている
ハーフ地点 1時間26分53秒
中間点を過ぎ右足の裏にまめが出来る、やや意識した走りになる
20キロ~25キロ 1時間43分43秒 ラップ 21分29秒
若干ペースが落ちる右足の豆を気にして走ったためか左にもまめが出来る、ここは我慢の走り
25キロ~30キロ 2時間06分52秒 ラップ 23分08秒
腹痛がおきる、ややペースダウン、
30キロ~35キロ 2時間30分57秒 ラップ 24分05秒
思い切ってトイレ休憩、サブスリーは絶望的
35キロ~40キロ 2時間52分56秒 ラップ 21分59秒
腹痛も治まりペースを上げる、最後にきてまだ足は残っている、ラストスパートをかける、応援の方たちに手を振ってこたえる余裕もある
40キロ~ゴール 3時間2分37秒 ラップ 9分40秒
またしてもサブスリーならず、ちょっぴり残念、しかし、年明けから急ピッチで走り込んだわりには最後まで良く走れたかな、東京マラソンで再挑戦!
来週は青梅マラソンで30キロを走る予定です。
2008年1月23日 (水)
2008年1月22日 (火)
2008年1月21日 (月)
2008年1月20日 (日)
2008年1月17日 (木)
2008年1月16日 (水)
2008年1月15日 (火)
2008年1月13日 (日)
新春マラソン
川崎の新春マラソン、多摩川の河川敷で行われた、30キロの部を走ってきました、今日はタイムは気にせず、最後まできっちりと走れる事をテーマにスタートラインに、スタート前FRUNの友人、はやと丸さんにお会いしました暮れの防府読売を見事完走され、今年もこの大会から始動か。
今日は河川敷特有の風が強い、体感温度もかなり低く感じる、10時にスタート!
5キロ 23分20秒
体がなかなか温まらない、前半は向かい風をもろに受ける感じ、NRCのよっちゃんと遭遇、しばらくおしゃべりをしながら走り、先に行ってもらう
10キロ 46分05秒 ラップ 22分44秒
若干ペースをあげる、集団の先頭に出て風を切りながら走る
15キロ 1時間07分43秒 ラップ 21分38秒
この区間も若干ペースをあげる、コースが狭くなり折り返しまであと少し
20キロ 1時間28分57秒 ラップ 21分14秒
折り返して追い風になる、専修大学の学生がすごい勢いで抜かしていく、さすがは現役という感じ、
25キロ 1時間50分40秒 ラップ 21分42秒
さらに若干ペースアップ、トイレ休憩で1分少々のタイムロス
ゴール 2時間11分05秒 ラップ 20分25秒
ラストで若干スパートするも、余裕を持ってゴールする、年明けから勝田に向けて急ピッチで走り込んでいる疲れも無く、良い感じで走れたかな、それにしても寒い日だった、ゴール後も寒気が収まらず帰宅して熱い風呂に入ってようやく落ち着いた感じ、強い向かい風の練習にもなった、勝田で風が吹いても気持ち的に楽になったというものだ、来週は千葉マリンマラソンを走る予定です。
2008年1月12日 (土)
2008年1月11日 (金)
2008年1月10日 (木)
2008年1月 9日 (水)
2008年1月 8日 (火)
2008年1月 7日 (月)
2008年1月 6日 (日)
月例湘南マラソン
月例湘南マラソンを走ってきました、以前にもこのブログで紹介しましたが、毎月第1日曜日に小田急線の鵠沼海岸駅から海岸方面へ徒歩約10分の聶 耳記念広場で行なわれる、当日受付で8時までに会場へ、今日は10キロを走る、9月の台風の影響でコースが使えずハーフの部は中止となっている、さわやかな晴天の中くっきりと浮かぶ富士山がすばらしくきれいに見える、今日はかなりの参加者が、1200人以上、こんなに混雑したのは初めて、ちょっぴり驚いた、9時を過ぎてようやく10kのスタート、前半5キロはゆっくりと、折り返してから徐々にペースを上げる、46分台で走り終える、ゴール後新年恒例の樽酒が振舞われた、縁起物だけいただいた、スタッフの皆様今年もどうぞよろしくお願いします。
2008年1月 3日 (木)
箱根駅伝
箱根駅伝が今年も終了しました、駒澤大が見事に逆転優勝、おめでとうございます、早稲田大が2位、なんといっても学連選抜が4位と大健闘したのには驚いた、強豪チームに所属していなくても頑張れば箱根を走れる、多くの陸上選手に勇気を与えた事だろう、昨年は学習院大の選手、今年は立教大の選手が走った、来年はどの大学の選手が選ばれるのか、ちょっと楽しみが増えたかな。東海大は残念ながら、まさかの途中棄権、踏み切りで足を捻挫したらしいが、駅伝の怖さでもある、来年は予選会からの挑戦となる、ぜひ頑張ってもらいたい。
写真はトレーニングコースの1つである鶴間公園、田園都市線の南町田、グランベリーモールに隣接している、適度にアップダウンがあり、クロカンの練習にもってこいの場所、平坦な河川敷をいつも走っているので、たまに此処で足に刺激を入れている、今日は25キロ走とクロカンを入れる、箱根駅伝に刺激を受けたのか、ジョギングの人が多いこと、天気も良くランニング日和であった。
2008年1月 1日 (火)
相模原市元旦マラソン
皆様明けましておめでとうございます、今年もぼちぼち走りながら、完走記等書いて行こうと思っております、よろしくお付き合い下さい。
今日はすばらしい快晴の元旦、相模原市元旦マラソンを走ってきました、昨年の暮れからあまりの多忙で、走る時間も取れず1週間ぶりくらいに良い汗をかいてきました、スタート前に軽く10キロのジョギング、大会の方は5キロの部を走りました、今年1年無事に走れるように願いながら20分ちょっとかけて、ラストだけさっと流してゴール、とても気持ちよく走れました、会場でNRCのよっちゃんとも早々にお会いしました、今年もどうぞよろしく。
とりあえず1月27日の勝田に向けて走り込みたいと思います。
最近のコメント