東京マラソン2008、走ってきました、快晴の東京の空、ヘリコプターがひっきりなしに飛びまわっている、9時10分のスタートに向けて新宿に!会場の混雑を考えて駅の構内で着替えを済ませ、荷物を指定されたトラックに積み込むだけの状態に、都庁まで徒歩約10分、3万人の参加者がひしめき合う、大混雑の中荷物を預ける、指定されたブロックは最前列が招待選手を含むエリートランナー、続いてAブロック、その次のBブロックに並ぶ、以下C~Jまで9ブロックに区分けされている、スタート前のセレモニーの後、国歌斉唱!驚いたのは帽子を取らない人が多い事、まあこういうご時世かな、ちょっぴり呆れる、車椅子の部が5分先にスタート、程なくマラソンのスタート、号砲が聞き取れなかったのであわてて時計を押す、以下若干の誤差が有る事と思います。
スタート~5キロ 24分32秒
スタートロスは約2分位か、その後も渋滞で思うように走れない、新宿の大通りをランナーの波が駆け抜ける、ある意味圧巻!
10キロ 45分18秒 ラップ20分46秒
飯田橋を通過し竹橋、皇居から日比谷へ、10キロ地点で有森裕子さんがハイタッチで応援をしてくれた、10kの通過が5分近く目標タイムより遅れる、スターとロスと渋滞のためだが、早くもサブスリーに黄色信号が・・・・
15キロ 1時間05分46秒 ラップ 20分27秒
スタートの遅れを取り戻そうかと思ったが、後半を考えてペースを落ち着かせる、程なく品川の折り返し、沿道の応援が途切れない、小学生の団体にはハイタッチで答える、折り返してからはセンターライン沿いを走り、友人知人に声をかける、
20キロ 1時間26分32秒 ラップ 20分45秒
20キロ地点の日比谷に来てもランナーの波が反対車線を埋め尽くしている、さすが3万人規模の大会、右折して銀座方面へ向かうとき、ガチャピン師匠とかおちゃんさんを発見!応援有難うございました、ハーフ地点を通過、1時間31分台、ちょっぴり苦しい走りに、左折して日本橋から浅草方面へ、
25キロ 1時間47分30秒 ラップ 20分57秒
程なくトップ選手が通過する、雷門の当たりは本当に大勢の方々が応援してくれ、人垣が幾重にも重なりさすが観光スポットだなと、
30キロ 2時間09分14秒 ラップ 21分44秒
若干ラップが落ちる、FRUNメンバーの熱い応援に気持ちが引き締まる、ランナーズ編集部の松田さんにも声をかけていただきました、銀座を左折して築地方面へ
35キロ 2時間31分41秒 ラップ 22分27秒
ちょっぴり気持ちが切れペースもキロ/4分半まで落ちる、前半の貯金が無いだけに万事休すか、佃大橋に差し掛かるが、思ったほどペースが落ちない、こまかいアップダウンを気力でカバー、
40キロ 2時間54分27秒 ラップ 22分46秒
ラスト2キロ!沿道の声援が途切れない、最後は腕振りだけでゴールに!
ゴール 3時間05分21秒
今回も3時間切りはお預けとなってしまった、しかし今日は多くの友人知人から応援や声援をいただいた、ゴール後完走メダルを掛けて頂き、いったい何人位の方にお会いし、応援をしていただいたのか、ランニングを通じてこんなにもたくさんの方々と知り合いになれて、今まで走ってきてよかったなーと、そんな事を考えたら嬉しくてウルウルきてしまい、スタッフの方たちの「おめでとうございます」にあまり答えられませんでした、今日1日沿道で最後まで声援を送っていただいた皆様、ボランティアの皆様本当に有難うございました、来年もこの場で走れることを願っています。
最近のコメント