富士山チャリティー駅伝
第1回富士山チャリティー駅伝、個人のマラソンの部に参加してきました、冨士北麓公園スタート、富士山の五合目ゴールの21.3キロ、標高差1300m。
瀬古利彦さんがスーパーバイザーを務め、”走ることで社会に恩返し”をテーマにタンザニアでの難民の方々の支援を目的として、ジュマ・イカンガー氏と協同で実現した。
早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンターと供に、難民の方々にも駅伝を走ってもらおう、このイベントを通して少しでも明るく楽しい、より良い未来が見えてくるように。通常の大会ならば、参加賞のTシャツが配られるが、この大会は参加者が一枚ずつTシャツをタンザニアに寄付をする、使わない、たんすに眠っているTシャツを送って、難民の方々に着てもらい、走っていただこうと、そんな趣旨の大会。
駅伝の部は5区間、個人のマラソンの部も同じコースを走る、午前9時に同時にスタート。気温10℃、5合目は7℃の発表、ゴール地点の荷物預けも、防寒対策、ジャンパーを含めて4枚の着替えを預ける。
ロングタイツにTシャツ、ベストを重ね着して、手袋も、真冬並みのいでたちだ。北麓公園を出て、上りの後、若干の下りがあり、滝沢林道に入ってからは、ほとんど上り、だらだらと続く上りをひたすら進む、
第1中継所 5.7km 29分55秒
ここまで順調に、良い感じでペースを上げる
第2中継所 4.3km(10キロ地点) 55分25秒 ラップ25分30秒
舗装路をピッチ走法で
第3中継所 3.2km(13.2キロ地点) 1時間14分32秒 ラップ19分06秒
中継所を過ぎて若干めまいが、ペースを落として様子をうかがう
第4中継所 3.2キロ(16.4キロ地点)1時間41分38秒 ラップ27分06秒
中継所で暫し休憩、腕がかなりむくんでパンパンの状態、フラフラがさらに悪化、歩きと走りでゴールを目指す、後続のランナーに続々と抜かれ、悲しくなる、スタッフさんから残り1.5kmのコール、此処から砂利道に、程なくゴールの5合目が見える、頑張りどころだが足が出ない、なんとかかんとかフィニッシュ!
ゴール 4.9キロ (21.3キロ地点) 2時間25分28秒 ラップ43分50秒
5合目でこんな状態なのに、富士登山競争を完走する方達はすごいの一言!
ゴール後売店の2階でメロンパン(富士山を模した)と甘酒が振舞われました、
山頂を望む
雲の上から北アルプスが、雲海がとても神秘的でした
バスで下山後、むくみも取れて、元気いっぱい、筋肉の張りもなく、一体なんだったのか、閉会式の後帰路に。
帰りに、道の駅に寄り、富士山の湧き水、バナジュウム天然水をペットボトル7本に詰めてから帰宅しました、ついでに富士山ビールも購入。
10月は走りこみ強化!11月のフルマラソンに向けて500キロを目標にしたい。
| 固定リンク
« きびなご、いさき | トップページ | 秋の味覚 »
コメント
お疲れ様でした。
読んでるだけで苦しくなるような過酷な感じですね。
5合目までは車でしか登ったことがありませんが、
それでもかなりの勾配ですよね。
走るなんて・・・・。
マスターの仰るとおり「富士登山競争」に出る方たちは
強靭ですね。
今夜伺いますので、お話聞かせて下さい。
投稿: お杉 | 2008年9月29日 (月) 14時23分
お杉さんこんにちは、ご来店有難うございました、中盤までは2時間は楽に切れるな、と思っていましたが、甘かったです、くびき野まで2週間ですね(わくわく!)体調を万全に、当日が迎えられますように、ではでは。
投稿: さくら家の店主 | 2008年9月30日 (火) 03時03分
駅伝お疲れ様でした。五合目までって凄いですよね。
車でも急勾配がわかりますもの。
メロンパン!美味しそうですが、お味は如何だったのでしょうか?
昨年、富士登山した後に食べようと心して登ったのに、下山でアクシデントが有り(一緒に登ったお友達が間違えて、違う登山道で下山してしまった!)食べれなかったんです。
コスモス、走りました。
以前、店主さんが何処かのレースで子供達にキャンディーを配りながら走った事を思い出し、今回は応援して下さる方達に感謝の気持ちを込めて、キャンディー、チョコ、メッセージカードを入れた袋を配りながらのランでした。
とても、楽しかったでした。
店主さん有り難うございました。
投稿: かおちゃん | 2008年9月30日 (火) 07時10分
大将お疲れ様でした。
第一回の大会だったんですね。ひたすら登り続けるとは・・・。眩暈がするとか、腕がむくむとか大丈夫なんですか?また前日ほとんど寝てないんでしょう。気をつけて下さいまし。
来月は500kmですか。私は初の300kmを目標に頑張ります。近いうちに伺います。
投稿: サザン秀 | 2008年9月30日 (火) 14時51分
かおちゃんさんこんにちは、コスモスお疲れ様でした、子供達に大人気だったようですね、仮装してのレースは、はまりますよね!楽しく地元のレースを走られて、うらやましいです、メロンパンは美味しかったですよ~、次回は是はご賞味下さい、ではでは。
投稿: さくら家の店主 | 2008年10月 1日 (水) 04時04分
秀さんこんにちは、皇居はどうでしたか?此処からテンションを上げていきましょう、10月の走り込みで一気に目標タイムクリアーですね!ではでは。
投稿: さくら家の店主 | 2008年10月 1日 (水) 04時07分