青梅マラソン
第43回青梅マラソンに参加してきました。昭和42年に”円谷選手と走ろう”を合言葉に始まった大会、市民マラソンの草分け。10キロの部に5,000人、30キロの部に15,000人、計2万人のランナーが集結、私は30キロの部に、スターターは北京五輪400メートルリレー銅メダルの朝原宣冶さん、11時50分スタート!
スタート~5キロ 20分33秒
スタートロスは約25秒、恒例の帰ってこ~いよ~!に見送られて、なかなか良いペース
10キロ 41分01秒 ラップ 20分28秒
適度にアップダウンが有りメリハリがある、
15キロ 1時間02分02秒 ラップ 21分00秒
10キロ過ぎからののぼりでややペースを落とす折り返してから程なく15キロ、
20キロ 1時間21分52秒 ラップ 19分50秒
折り返してからすれ違う友人知人に声をかける、折り返しコースの良いところ
25キロ 1時間42分30秒 ラップ 20分30秒
25キロまでにかなり足を使った、気持ち的にもつらくなる、ここでFRUNの高速ランナーあにいさんに追いつかれる、”ラスト5キロねばれ!”と声をかけられ、少し元気が出る、頑張ってなんとか併走して市役所前を通過ラスト1キロ、
30キロゴール 2時間02分38秒 ラップ 20分07秒
昨年は雪のため中止になったが、今年は一転して温かい日であった、目標の2時間切りはならなかったが、気持を切らさずに走れた、来月のフルマラソンに向けて良い感じかな。今年も沿道の応援がすごかった、元気を頂きました、来年もどうぞよろしくお願いします。
| 固定リンク
コメント
マスター、青梅マラソンお疲れ様でした!!
当日は私も会場に居て、スタートして、1km・2km・3km・・・って走って.
沿道の応援を楽しみに完走するつもりだったのに…
悪夢は5km付近で突然にやって来ました!!!
気付いたら、顔面と胸部を強打して道路にへばり付いてました。。。
一瞬にして“要介護5”の状態で、救急車で市民病院へと逆戻りとなりました。
結局、顔面強打で今は『チョコタン』ならぬアオタン状態。
肋骨は折れちゃってました(爆泣)
という事で当分は、おとなしく養生します。
状態良くなったら、またお店にもお邪魔させて頂きますネ~
※先日は、ありがとうございました。
美味しいお料理に、元・上司の息子さんも大変満足しておりました。
投稿: チョコタン | 2009年2月17日 (火) 23時05分
チョコタンさんこんにちは、具合はどうですか?よっちゃんからメールを頂いて、心配していましたが、肋骨骨折は大怪我ですね、お大事になさってください。長野は微妙ですが、あきらめず養生してほしいです、1日も早い回復をお祈りしています。
投稿: さくら家の店主 | 2009年2月18日 (水) 03時32分
青梅、お疲れさまでした。
レース後にメールをいただきましてありがとうございました。
初青梅でしたが、さすがにすごい人数でしたね。
(走っている最中はあまり気になりませんでしたが)
今回は膝に少し違和感があったけど、2時間8分でのゴールでした。
それなりに頑張って走りましたが、雰囲気も楽しんで走りました。
マスターは今回は満足いくレースだったようですね。
この調子で次の大会も頑張ってください!
投稿: NRCよっちゃん | 2009年2月18日 (水) 22時42分
よっちゃんこんにちは、青梅お疲れ様、2時間8分でのゴール、良い感じできていますね、膝の違和感がちょっと心配ですが、充分にケァーしてください、今年の青梅は参加者激増で大変でしたが、伝統の大会、来年もぜひご参加下さい、来月の目標大会に向けて、今週と来週の走り込みが重要かなと、がんばって悲願達成しましょう、ではでは。
投稿: さくら家の店主 | 2009年2月19日 (木) 02時17分