東京マラソン
第3回東京マラソンに参加してきました。都庁スタート、有明ビッグサイトゴールの42.195キロ、朝からどんよりとした曇り空、自宅でランパンランシャツに着替え、ゼッケンもつけて、上着を着て新宿に向かう。
新宿駅で上着を脱ぎ、会場へ!多くのランナーでごった返ししている、指定されたトラックに荷物を預け、スタート地点へ、石原知事の挨拶の後、国歌斉唱があり、9時05分に車椅子の部がスタート、9時10分にマラソンの部がスタート!
スタート~5キロ 21分27秒
スタートロスは約1分、ハート型の紙ふぶきに包まれながらの走り出し、下りを使って行きたいところだが、かなりの渋滞
10キロ 41分45秒 ラップ 20分17秒
水道橋を右折して皇居へ祝田橋を左折して日比谷へ、10kの部のゴール地点
15キロ 1時間02分29秒 ラップ 20分44秒
品川に向かってかなり強い向かい風、東京タワーを見ながら、折り返したトップ集団が早くも通過していく
20キロ 1時間23分22秒 ラップ 20分55秒
日比谷を右折して中間点
中間点 1時間28分00秒
銀座から日本橋、浅草を目指すが、25キロ辺りで足が出なくなる、トップ集団が走り抜けていく、ラストランの高岡寿成選手が歩いている、足を押さえながら、アクシデント発生か?
25キロ 1時間44分58秒 ラップ 21分36秒
今年はエイドで人形焼を食す、浅草雷門の前ではかなりの応援の人垣が、ここで折り返して、再び向かい風に両国を過ぎて30キロ地点、かなりつらくなってきた、
30キロ 2時間12分07秒 ラップ27分09秒
エイドでストレッチを入れ暫し休憩、32キロ辺りで前を走るランナーがよろよろ蛇行しながら、今にも倒れそう、かなり危険の状態かなと、近寄り、腕を抱えて声をかけるが、もうろうとしている、一旦止まりましょうと声をかけて、沿道に、崩れるように倒れこみ、スタッフの方に”救護をお願いします”と声をかけるが、あたふた!大声で救護を!人が集まってきて、ようやく無線連絡、心肺停止等の緊迫した状況では無かったが、極度の脱水症状か?救護さんに後はおまかせしてふたたび走り出す
35キロ 2時間36分57秒 ラップ 24分49秒
築地から入船橋を過ぎラスト5キロ
40キロ 3時間02分14秒 ラップ 25分17秒
すでにキロ/5分を超えている強い風を切る力も無く失速
ゴール 3時間13分30秒
2月に痛めた太腿の影響で練習メニューが大幅に狂ったため後半の失速は仕方ないが、無事にゴールできたから良しとしなければ。ゴール後ボランティアさんからメダルをいただき、タオルを掛けてもらい、多くの方から完走おめでとうの声と笑顔を掛けて頂き、今年も目頭が熱くなってしまいました。また沿道では、多くの友人知人の方々に応援していただき、力を頂きました、本当に有難うございました。皆様のおかげで、今年も最高な東京マラソンになりました。
来週は今シーズン最後のフルマラソン、佐倉朝日健康マラソンを走る予定です。
| 固定リンク
コメント
こんにちは、miyaです。
東京マラソン、お疲れさまでした。
その方は、さくら家さんに気づいて貰えて良かったですね。自然に声をかけられるって、素晴らしいです。
松村さんの事がマスコミに大きく取り上げられていますが、倒れる直前に声をかけた人がいて、その時には既に兆候があり、顔面蒼白、意識朦朧で走っていたそうです。
その方は、さくら家さんのお陰で命拾いをしたのかも知れません。
やはり、人間無理してはダメです。やめる勇気も必要ですね。
投稿: miya | 2009年3月24日 (火) 07時01分
人助けもしつつ余裕の完走、お疲れさまでした!
私も41km地点でダウン... 激しいこむら返りが起きて、ごまかしごまかしで最後の2kmを21分かけてフィニッシュしました。フィニッシュタイムは4時間5分。その後、さらに激しく脚が攣ってしまい、ボランティアに車椅子でメディカルセンターに運んでもらいました。
後半の雨風で冷えたことと、補給の失敗が原因でしたね。メディカルではアミノバリューを大量に飲まされました。電解質不足だそうで。
おまけに、雲助さんなど応援に来てくれた人たちと出会うこともできず、どうも余り楽しめずに終わってしまいました...
また近々雲助さん、かおちゃんと一緒に伺って、お話したいと思っています。
投稿: 悠歩 | 2009年3月24日 (火) 23時13分
お~、30km過ぎにそんな出来事があったとは。マスターも徐々に快方に向かっているようで良かったです。
しかしこの大会だけはなんとしても出ないといけませんね。ほんとに楽しんで参加できる大会だと思いました。来年も当たりますように!
脚の具合を確かめながら今週も頑張ってください。
投稿: サザン秀 | 2009年3月25日 (水) 12時54分
東京マラソン、お疲れ様でした。
ず~~~と、店主さんと悠歩さん、捜してました。
お二人の通過する時間帯は33キロ地点に居ました。
只、オール・ス〇ーツのカメラ隊が前に居たので見つけにくかったのだと思います。
また、近いうちに悠歩さんと師匠とお伺いしますので、お話しが伺えたら嬉しいです。
脚も大分良くなられて来たようで良かったです。
次は佐倉ですね。ご無理されないようにして下さいね。
投稿: かおちゃん | 2009年3月25日 (水) 20時45分
東京マラソンお疲れさまでした。
40km手前で会いましたが、お互いに一杯一杯でしたね・・・
でもその前には身近でアクシデントがあったようで大変でしたね。
来週は佐倉で3週連続フルマラソンですか。
今シーズン最後のフルとのことなのでベストの走りをしてきてください。
投稿: NRCよっちゃん | 2009年3月25日 (水) 22時46分
miyaさんこんにちは、コメント有難うございます。松村さんが倒れた事でマスコミの意識も変わってくるかなと、やはり長時間体を動かせば心臓に負担もきますからね、笑いやギャグでは走りきれないことも有る、マラソンを侮る事無かれ、でもお互いに気を付けましょう、無理しないように、ではでは。
投稿: さくら家の店主 | 2009年3月26日 (木) 03時32分
悠歩さんこんにちは、大変だったのですね、お疲れ様でした。歩けないほどの足の痙攣は私も何度もあります、気持ち的にはいけそうなのに、痙攣に阻まれる、身体的にも、気持ち的にも辛いですね。でもしっかり完走されたのですから今回は良しとしましょう、詳細は次回に伺います、ではでは。
投稿: さくら家の店主 | 2009年3月26日 (木) 03時38分
サザン秀さんこんにちは、当日はお疲れ様でした。東京は本当に良い大会ですね、ゴール後お会いできて嬉しかったです、次回の霞ケ浦で記録更新を目指して下さいまし、ではでは。
投稿: さくら家の店主 | 2009年3月26日 (木) 03時43分
かおちゃんさんこんにちは、当日は応援お疲れ様でした。33キロ地点は意識していたのですが、残念ながらわかりませんでした。沿道側を注意しながら走っていたのですが・・・残念、次回来店の時に色々お話を聞かせてください、ではでは。
投稿: さくら家の店主 | 2009年3月26日 (木) 03時49分
よっちゃんこんにちは、東京マラソンお疲れ様でした、40キロ辺りでお会いした時には、10分きるよ!なんて言いながら引っ張るつもりが、あえなく失速してしまい、ごめんなさい、でもラストのよっちゃんの力強い走りはいい感じでしたね、次回につながる走りですね。次は長野ですか?お互い”あれ”に向けて頑張りましょう、ではでは。
投稿: さくら家の店主 | 2009年3月26日 (木) 03時56分
朦朧としたランナーさんを救護ですか、大変でしたね。
僕も後半落ち込みが激しくハーフまでは1時間29分でしたがゴールは3時間8分でした。佐倉は僕も出ます、ファンランなので仮装(緑色)です。見つけたら声掛けてくださいね。
投稿: soubu | 2009年3月27日 (金) 11時43分
soubuさんこんにちは、今年は正真正銘の走りだったのですね、ハーフ1持間29分、ゴール3時間08分、どこかで抜かれたのですね、気が付きませんでした。今週の佐倉でお会いできますね、仮装の緑(?)興味津々、楽しみにしています、ではでは。
投稿: さくら家の店主 | 2009年3月28日 (土) 04時08分
今日の佐倉は如何でしたでしょうか?
私は今日、地元に多摩ロードレースで沈しました。
会場まで行って悩んでましたが、一昨年初めて参戦した記念のレースだったので記録は諦めて走りました。
でも、走って良かったでした。
明日、悠歩さんと師匠と三人でお伺いします。
宜しくお願いします。お話し聞かせて下さいね。
楽しみにしてます。
投稿: かおちゃん | 2009年3月29日 (日) 15時34分