袋井クラウンメロンマラソン
静岡県袋井で開催された”クラウンメロンマラソン”に参加してきました。エコパスタジアムスタート・ゴールの42.195キロ。日韓共催のサッカーワールドカップの時にできたスタジアム。
石でできたオブジェ、参加各国の成績が刻まれている。
こんなオブジェも
これは水が湧き出ているオブジェ。いつきても良く整備されている、こんなすばらしい施設を使わせていただいて、参加人数は1,600人ほど。トイレ待ち無し、荷物預けも大変にスムーズ、スタートの混雑も無し、嬉しい限り、新幹線を使っても来たくなる大会だ。9時30分にスタート!
スタート~5キロ 20分28秒
スタジアムを出て上り下りの連続、毎年ペースがつかみずらい、気温は暑くなく寒くなく、風も無い。絶好のコンディション。愛野駅を過ぎて田園地帯に
10キロ 40分58秒 5キロのラップ 20分30秒
スタート後の渋滞も無く若干飛ばし過ぎか、
15キロ 1時間02分08秒 5キロのラップ 21分09秒
7~8人の小集団ができて、ゼッケン3,000番台(50歳代)の選手が6人!おじさんパワー全開!
20キロ 1時間23分09秒 5キロのラップ 21分01秒
20キロを過ぎて早くもつらくなる、小集団も1人脱落、また1人脱落、けん制し過ぎてペースが乱れたのか。中間地点を1時間27分16秒で通過
25キロ 1時間45分36秒 5キロのラップ 22分26秒
ペースが落ちる、後半の上り坂の連続を考えて無理せず
30キロ 2時間08分16秒 5キロのラップ 22分39秒
キロ/4分30秒をやっと維持するのが精一杯、茶畑の上り下りがじわじわと来るかんじ。
35キロ 2時間34分15秒 5キロのラップ 25分59秒
30キロ過ぎから厳しい坂を上り、一旦下ってまた上り、長い長い!無理せずにピッチ走で、ペースが一気に落ちる
40キロ 3時間00分21秒 5キロのラップ 26分06秒
ラスト5キロを過ぎ、厳しい上りが、延々と続く、前傾と腕振りを意識し、我慢の走り。残り2キロからラストスパート、ゼッケン3,000番台のランナーをパス、スタジアムの手前でさらに3,000番台のランナーを抜き去り、ねばりの追い込み。
ゴール 3時間09分24秒
昨年より8分余り遅いタイムとなったが、最後は根性で走り、なんとか10分を切るタイムでゴールする。完走証を頂き、50歳代8位とのこと、久しぶりに表彰式に(ちなみに8位までが表彰対象、滑り込みセーフ?)
賞状とクラウンメロンを頂きました!ラッキー!今回は最後までレースをあきらめずに走れたことに尽きる。日本一のクラウンメロン。入賞よりメロンに大喜びの家族でした。今年の走り収めとなります。来年は1月の勝田マラソンを当初の目標に頑張りたい。
| 固定リンク
コメント
マスター入賞おめでとうございます。
11、12月と大会での走行距離も凄いですよね。
それにしても50歳代のおじさんランナーの小集団、
見たかったですね~、おばさんとしては。
次の勝田には私も初挑戦の予定です。
コースはわかりませんが、マスターの雄姿を見れるのを
楽しみにしています。
投稿: お杉 | 2009年12月14日 (月) 10時53分
マスター!
クラウンメロンをゲット出来て良かったですね。
昨年は買いたくても売り切れだったのに。
しかし最後の粘りはお見事です。自分ならきっと歩いていることでしょう。
私も年明けの勝田を目指して完走いもを貰えるよう頑張ります。
投稿: サザン秀 | 2009年12月16日 (水) 09時38分
お杉さんこんにちは、コメント有難うございます。袋井のメロンマラソンはいい大会ですよ!ぜひ来年は!ご健闘下さい、ではでは。
投稿: さくら家の店主 | 2009年12月17日 (木) 03時26分
秀さんこんにちは、昨年はクラウンメロンが売り切れで、今年はスタート前に買おうと思っていましたが、結局バタバタしていて、ゴール後に残っていることを期待していましたが、入賞でゲットできました、今年の大会は終了ですが、来年の勝田に向けてお互い頑張りましょう。ではでは、明日!
投稿: さくら家の店主 | 2009年12月17日 (木) 03時33分