第18回日本山岳耐久レース/長谷川恒男CUP
第18回日本山岳耐久レース/長谷川恒男CUPに参加してきた。奥多摩のほぼ全山を走る、71.5km。日本一過酷なレースといわれている。武蔵五日市駅から会場の五日市会館へ。前日からの雨、未明まで降り続け、登山道はどうなっているのか?サバイバルレースになりそう、どうなる事やら。スタート時間は午後1時、雨も上り、気温がグングンと上昇。スタート時27℃、三頭山山頂は18℃との事、寒さも予想して、防寒用の服も用意したが、どうやら不要、念のため防寒を兼ね雨具だけは携帯する。水は4ℓを背負う、約2,500人がスタート!
前々から走り出す、入山までに良い位置に着けないと上りで渋滞になる、やや速いペースで。
今熊神社から石段の激しい上り、周りも懸命の走り、少し押さえ気味に、抜かれまくり。今熊山から刈寄山を通過、市道山へ、第一関門の浅間峠を目指すが早くも睡魔が、激しい喉の渇き、ここまで汗を掻き過ぎた、脱水症状か?水分をガツガツと摂り醍醐丸で小休止、おにぎりを食し、残りの水を確認。ペースダウンして、走っているのか?寝ているのか?意識もうろう。なんとか第一関門の浅間峠着、ちょうど4時間、ここで横になり熟睡する。気付くと30分が過ぎていた。気を取り直して走り出すが、はたして71キロの長丁場を走りきれるのか?水もほとんど無し、月夜見の関門まで給水無しか?程なくどしゃ降りの雨が!気温もいっきに下がって寒さが・・・、雨具を着てヘッドライト、ハンディーライトを装備、給水無しには続行不可能!日原峠着、ここから登山道を外れて地図では有るはずであろう天然の水場へ、真っ暗闇の中下っていく、水場は有るのか?やぶの中を進み、湧き水の水源が有った、冷たくて美味しい!ハイドレーションに2リットルほど給水し再び登山道に戻る。どしゃ降りの雨が続き道は泥沼状態、上りも滑り下りも滑り、転びまくり!巻き道の斜面は下降し、滑って転落せずに通過できるの?熊笹にしがみついてクリアーするが滑ればいっきに転落する、どこまで転がっていくのか、恐怖。
無事に槙寄山へ、ここからは石を含んだ道で、田んぼのように、ぬかるまず、やや安心して走れる。大沢山から三頭山への厳しい上り!足の筋肉がキリキリ音を立てているよう、限界ギリギリ。山頂が見えて、ようやく中間点、三頭山着、小休止。梅干のおにぎりを食し、出発。
ここから下り基調だ、いっきに下り鞘口峠から風張峠を経て第二関門の月夜身へ。唯一の給水、1.5ℓをハイドレーションに。42キロ地点通過。
御前山を目指す、登山道でスタッフさんから。”この先、熊が出たという情報が!鈴を持っていれば付けて下さい”との事。鈴無し!周りを警戒しながら進む。
御前山への上りは延々と続く、高底差は最大!きつい!右に左に蛇行しながら無事山頂に。
下りも滑りながら慎重に。(熊さんとは対面無し)大ダワまでいっきに下る。50キロ地点だ。残り21km。大岳へ、岩場の連続、上りも下りも慎重に。最後の難所をクリアー!ここから御岳山へ、イケイケで第三関門通過、日の出山へ!満天の星がすばらしく、もちろん夜景も。暫し見とれて、星屑に感動!ラスト、約10キロだ。金毘羅尾根をグングン走る、下りではもう足が悲鳴をあげている、爪、膝、足首が。登山道を抜けて市街地に、最後の走り、懸命に駆け抜けてゴール!
14時間02分17秒
今年もなんとか大きな怪我も無く完走できた、タイムは不本意だが、来年の目標にしたい、日本一過酷なレースへの挑戦は続く。
| 固定リンク
コメント
ハセツネお疲れ様でした。そして、無事完走おめでとうございます。
第1関門までの暑さには皆が苦しめられ、リタイア者も多かったようですね。きのっちも脱水症状でリタイアしてしまったとか。
そして、その後の大雨による泥祭。怪我人も出たようです。
ともかく、サバイバルレースを制しての完走は、来年につながりますね。来年に向けては、ひでぴ君達を大いに活用して、トレイル力を磨いてください。また、装備品の研究も並行して進めていくといいと思います。
投稿: 黒萬 | 2010年10月13日 (水) 10時27分
すごい!
完走おめでとうございます。きのっちでもリタイヤなんだ。過酷なんですね。。
僕には絶対無理です。
投稿: つこう | 2010年10月25日 (月) 20時25分
黒萬さんこんにちは、コメント有難うございます。ちょっとトラブルがあって、ブログにログインできない状態が続いていましたが、元気に走っています。ハセツネが終わってホッとする間もなく、今週末もフルマラソンがあります、11月の河口湖を見据えた走りが出来ればなと思っています。ではでは。
投稿: さくら家の店主 | 2010年10月26日 (火) 03時56分
つこうさんこんにちは、コメント有難うございます。フライデーナイトランでは存分に楽しまれたようで、うらやましい限りです。135チーム中17位とは恐れ入りました、チーム全体の結束力でしょう、Kちゃんの写真も拝見いたしました、楽しそうな雰囲気が伺えましたよ、来年は24時間リレーに出ましょうか?ご検討下さい、ではでは。
投稿: さくら家の店主 | 2010年10月26日 (火) 04時00分
さくらやさん
こんにちは、Kです。今更ですがハセツネの記事を読ませていただきました。
改めまして、無事完走おめでとうございます。あれから3週間ですが遠い昔のことのようですね。第1関門前まではさくらやさんの後ろにピタリとついて進んでいましたが、どうも様子が変?と思ったら寝ながら歩いていたんですね!!
来年も頑張りましょう!!
投稿: K | 2010年11月 1日 (月) 13時34分
Kちゃんこんにちは、ハセツネお疲れ様!年代別優勝!あらためておめでとうございます!第一関門の浅間峠まではなんとか引っ張って走ろうと思っていたのですが、調子がいまいちで、失速でした。来年はリベンジしますよ~!Kちゃんに負けぬようにね、ではでは。
投稿: さくら家の店主 | 2010年11月 2日 (火) 02時36分