2010年11月30日 (火)
2010年11月28日 (日)
河口湖マラソン
第35回河口湖日刊スポーツマラソン、フルマラソンの部に参加してきました。秋晴れのすばらしい天気、絶好のマラソン日和。約14,000人のランナーが参加、紅葉真っ盛りの湖畔を巡る、7時半にスタート!
スタート前からアクシデント、午前4時着も、駐車場が満杯の状態、いつもとめている駐車場もすでに満車、案内されたところも、次々満車状態、あちらこちらと走り回り、最後は”富士急ハイランドに止めてください!”いまさら?富士急ハイランドまで行っていたらスタートに間に合わない!ぐるぐる回りながら、消防署の前に、警備員さんにお願いして、なんとか駐車する、徹夜状態、仮眠の準備をしてきたのに・・・。会場はすでにパニック状態、着替えて荷物を置いて、大渋滞で建物から出られない、スタート時間ギリギリにようやく最後方に並ぶ、7時半に号砲が。
スタート後5分してもいっこうに動く気配なし、その後ユルユルと歩き出し、スタート地点通過、10分以上経過している、その後も渋滞、ジグザグ走で前を伺うが、焼け石に水、このところ調子が上向いていて、久々に記録を意識していたが、あえなく断念する、国道に向って今日の富士山はすばらしく、きれいに見えた。折り返してから湖畔に出て、7~8キロ辺りか、ランナーもバラケて来て、良い感じで追い抜いていく若者が、フォームもきれいで、しっかり腕を振っている、ちょっと火が付いて、追いかけることに、後ろに付くのは失礼なので、前に出る、逆に抜き返される、背格好もストライドもほぼ一緒、ピッチも変わらない、あちらも意識している、バトル開始!互いに意識しながらも前に出て風を切る。
10キロ通過 55分52秒
河口湖大橋を通過してやや風も有るが走りやすいコンディション、ランナーを次々にパスしながらバトルは続く、13キロ辺り、前方のランナーがカラーコーンを蹴飛ばした、もろに飛んできて乗り上げ、転倒!1回転する、バトルのお相手が戻ってきて”大丈夫ですか?”、さすがに悪いので、”大丈夫です、先に行って下さい”と告げる、さいわい膝を擦りむいたのと、肩を打った程度、様子を見ながら走り出す、トンネルをいくつか抜けて、18キロ辺りの紅葉がすばらしかった、気持ちをリセットして、前へ。
20キロ通過 1時間39分05秒
この辺りは応援の方が多い、なるべく手を振って笑顔で答えるように。河口湖大橋に架かり2週目へ、周回遅れのランナーが多くなる、このあたりからの富士山は絶景と言って良いくらいすばらしかった。
30キロ通過 2時間24分03秒
私設エイドのりんごをもらったりしながら、気温も上がってきた感じ。
35キロ通過 2時間48分07秒
足はまだまだ動いているが、身体的に辛くなってしまう、記録も望めない状態でモチベーションも下がる、残り7キロ!
40キロ通過 3時間15分18秒
ラスト2キロ、睡魔もあり、限界か?気力で押す。
ゴール 3時間27分06秒
ネットタイム 3時間16分24秒
なんとかフィニッシュする、調子が良かっただけにちょっとがっかりなレースになった、やはりマラソンは全ての事がマッチしてこその物かな!転倒してもたいした怪我にならず、今回は良しとしよう、来年の1~2月にフルマラソンが続く、まだまだ挑戦は続く!
2010年11月14日 (日)
奥武蔵「伊豆ヶ岳を越える道」トレイルラン
第8回奥武蔵「伊豆ヶ岳を越える道」トレイルランに参加してきた。奥武蔵トレイルランニングシリーズ3rdステージ。西武秩父線正丸駅スタート・ゴールの17キロ。9時半に39歳以下と40歳代の部がスタート、50歳代と60歳以上、女子が9時40分にスタートとなる、ウェーブ制、まずは正丸峠を目指して、舗装路の上りを走り出す、スタートからどの位の位置に付けられるのか、前々から行け行けで、しかしあっという間に20人ほどに抜かれる、膝の調子も良くないし、親指の爪の状態も心配、ここはマイペースで行く事に。
程なく登山道に入り、上りで少しずつペースアップ、一旦林道に出てから正丸峠着、再び登山道に。先にスタートした組の後尾が次々に、狭い登山道でかわすのは大変、小高山通過、やや岩が多くなってくるが、極端にきつい上りは無い、伊豆ヶ岳着、今日の最高地点、ここから一旦下りに入るが、前のランナーが列をなして、渋滞状態、バンバン行けば滑らないのに、とろとろ下るからよけいに滑る、暫しストレスが。少し幅の有るところで一気に前に出る、そんな繰り返し、古御岳から高畑山、下りが続く、ひでぴコーチ直伝の下りのテクニックを駆使してガンガン下る、天目指峠通過、ここから上りに、程なく子ノ権現へ、ここで登山道から林道に入る、長い長い下り、残り7キロ余り、ペースを上げる、腕をしっかり振って前を行くランナーを次々にかわしながら、国道に出て残り2キロ余り、緩やかに上りながらゴールの正丸駅が見えた、ラストスパート!駅前広場のゴールを駆け抜ける。
いま少しのところで2時間切りならず、初参加だった事もあり、ペース配分も誤ったかな?登山道の渋滞が無ければな~・・・。ゴール地点は手造り感いっぱいでした。
参加賞のTシャツ、なかなか良い感じです、トレイルランニングシリーズ1~3に全て出場したため記念品のこんにゃく製品です。これで今季のトレラン大会は終了、ロードの始まりです、28日の河口湖マラソンを目指します。
最近のコメント