青梅マラソン
第45回青梅マラソンに参加してきました。伝統のある大会、東京オリンピックの後、円谷幸吉と走ろう!としてはじまった大会、30キロの部に。
気温、湿度供に絶好のマラソン日和、11時30分にスタート!
スタート~5キロ 21分27秒
スタートロスは40秒ほど、当初予定していた、スターターの白鳳関が無くなり、やや残念、今日は前半の15キロを1時間10分、後半の15キロを1時間5分、ゴールタイム2時間15分で行く作戦、来週の東京マラソンを見据えた走りになれば・・
10キロ 42分47秒 5キロのラップ 21分19秒
前半は上り基調、しかし下りもあり余裕を持って走る、沿道の応援が途切れない、これも伝統か?
15キロ 1時間04分55秒 5キロのラップ 22分07秒
設定タイムより若干早いが、予定どうり、折り返してから友人知人を探しながら
20キロ 1時間26分03秒 5キロのラップ 21分08秒
自然とペースがやや上がる、このまま余裕を持ってゴールまで行ければ万全!
25キロ 1時間48分11秒 5キロのラップ 22分07秒
21キロ辺りと23キロ辺りの上りで足が出なくなる、ラスト5キロ地点の消防署を通過、何年か前に此処で倒れこんだ覚えがある、因縁の場所。
ゴール 2時間09分58秒 5キロのラップ 21分48秒
ラストは余裕も無くなり、ペースをあげられず、なんとか10分切りでゴールする。
来週の東京マラソンのタイムを占ううえで、目安となるが、タイムのわりには余裕がなかった、でも身体的に疲れが残るような感じではなかったので、良い感じで来週を迎えられそう、東京マラソンが楽しみ!
参加賞のTシャツ、3人のランナーに見立てた物らしい、有名なデザイナーさんの作品、でも凡人の私には良く分からない。
| 固定リンク
コメント
さくら家さん、青梅、お疲れ様でした。
あの30Kmで2時間10分切りって、体調の良し悪し判断の基準だと思っています。疲労も少なそうでしたから、来週の東京が楽しみですね。
Tシャツのデザインの件、知りませんでした。当然ながら、僕にも見えません。『裸の王様状態』ですね。
次は三浦の坂でお待ちしています。
デワデワ
投稿: XJR13クジラ | 2011年2月24日 (木) 14時13分
クジラさんこんにちは、当日はお疲れ様、仕事が忙しそうで、なかなか練習が出来ないようですね、無理せず、怪我をしないようにいきましょう。今年の三浦はぜひ!天気に恵まれたいですね、剣ヶ崎の坂でガチンコ勝負!ではでは。
投稿: さくら家の店主 | 2011年2月25日 (金) 03時52分