« 巨峰の丘マラソン | トップページ | 第22回・北緯40°秋田内陸リゾートカップ その2 »

2012年9月22日 (土)

第22回・北緯40°秋田内陸リゾートカップ その1

P9220060

”第22回・北緯40°秋田内陸リゾートカップ、100キロチャレンジマラソン”に参加してきました。秋田県仙北市角館町スタートの100kマラソン。土曜日から月曜日までお休みを頂いての遠征。秋田新幹線で角館着、東京駅から約3時間、角館は藩政時代の町並みを残す観光地、駅周辺をうろうろして、昼食、がっこ懐石を注文

P9220067

”がっこ”とは秋田では漬物の事、松花堂に入った9種の漬物、いぶりがっ子の天ぷらや茗荷の漬物など等、卵とじの乗った親子丼風のご飯ときりたんぽのお汁、

P9220064

地ビールもチョッピリ頂いて、腹ごしらえ終了。再び街中を散策、武家屋敷通りや商店街、時季はずれの桜並木、歩き回ってからマラソンの受付会場、角館交流センターに移動、

P9220072

多くのランナーが集まっている、受付を済ませて開会式を待つ、今回は100kの部に約1,300人、50kの部に約400人が参加、秋田弁があちらこちらから聞こえる、午後4時から開会式と前夜祭が始まる

P9220073

会場内に集結したランナーに競技説明や注意事項等が有り、前夜祭の飲食が始まる

P9220074

食べ物や飲み物が用意されて、周りのランナーと談笑しながらたっぷりと頂き、最後に〆のお蕎麦もしっかり完食する。今日宿泊する予定のホテルの送迎バスで移動、会場から40分ほどかかったが、ここの温泉はとても良かった、明日は4時半スタート、宿泊先を3時に出る、2時には起きないと、早めの7時に就寝する。

|

« 巨峰の丘マラソン | トップページ | 第22回・北緯40°秋田内陸リゾートカップ その2 »

コメント

秋田、いいですね~。
私は母が秋田出身なので、小学生の頃は夏休み中秋田に行っていたので、秋田弁を聞くとホットします。

いぶりがっこの天ぷらは食べたことないので興味津々。
地ビールも美味しそうですね。

大会のレポートも楽しみにしています。

投稿: お杉 | 2012年9月26日 (水) 12時22分

お杉さんこんにちは、お母様が秋田出身ですか、秋田弁は何かホンワカしますね。エイドでも皆さん元気で笑顔で、秋田パワーをいただきながら走りました。

投稿: さくら家の店主 | 2012年9月26日 (水) 16時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 巨峰の丘マラソン | トップページ | 第22回・北緯40°秋田内陸リゾートカップ その2 »