北緯40°秋田内陸リゾートカップ その4
月曜日、昨日の疲れもさほど無く、ホテルをチェックアウト、角館を観光、武家屋敷通りに、角館歴史村・青柳家を見学、
江戸の歴史を顧みる
甲冑の展示も有る
続いて石黒家を見学、邸内を説明しながら案内していただく、敷地内では今も12代目が暮らしているそうだ。
平福記念美術館を見学、
手打ち蕎麦屋さんに、ここは農家が営む蕎麦屋との事、蕎麦の栽培から収穫、製粉もこなし、十割蕎麦が自慢らしい、まずは日本酒を、角館の地酒、秀を注文、御燗で、きりっと辛口でよろしかった、つまみは板わさしかなかったのがチョッピリ残念、
二色もりを注文、田舎蕎麦と更科系の2種類、供に十割蕎麦、香りが良いがややボソボソ感が有り、もったいないな~、私敵にはかえしも力強さが欲しいかなと、しかし2人前を完食、〆のかけそばもしっかりと頂く、
角館観光スポットを巡り、しめは”角館温泉”初日の駒ケ岳高原の温泉が余りにも良かったので、ここは今ひとつ、でも、まったりとお湯に浸かり、リラックスして角館駅に
新幹線で帰路に着く、秋田遠征終了、なかなかよろしい東北路でした。来年も予定が合えばぜひ参加したい大会です。
| 固定リンク
コメント