白山・白川郷 ウルトラマラソン その3
白川小学校を出て白山スーパー林道へのきつい上り山の稜線のはるか上に林道が見える、ススキの穂が綺麗だ
雲ひとつ無い
60キロ 6時間30分28秒
林道に入り急坂の連続、黙々と歩を進めるだけ
70キロ 8時間09分46秒
65キロ過ぎから睡魔に襲われる、上りのピーク、72kmまで我慢。
三方岩駐車場のエイド着、このままだらだら走っているより、休憩を選択、関門時間を確認して横になることに、救護所でサバイバルブランケットを借りて暫し熟睡、あっという間に45分が経過、給水と給食をしてから走り出す、ここからゴールまでほぼ下り基調、横になった分を挽回するべくペースを上げる、
75キロ 9時間37分38秒
ふくべの大滝まで一気に下り、滝を撮影
80キロ 10時間01分18秒
すばらしい蛇谷渓谷の景色に感動しながらペースを維持
85キロ通過、少し風が出てきて涼しさを感じる
90キロ 10時間56分32秒
白山スーパー林道を出て90キロを通過、一里野温泉スキー場、たくさんのボランティアさんのエイドを後に、完走が見えてきた、ここからは上り下りを繰り返して進む、スタート地点の”道の駅瀬女”を通過、ゴールは近い
ラスト1キロの表示を過ぎ、白嶺小中学校の校庭へ入りゴールテープを切る
ゴール 11時間51分32秒
60キロ過ぎに睡魔に襲われたときはどうなるかと思ったが、無事にゴール出来た、エイドで地元の方々に、たくさん元気を頂いたおかげかな、おもてなしエイドではたくさんの特産品があった、笹寿司、ふぐの子糠漬、温泉雑炊、あんころ、堅豆腐、報恩講汁、ホットドッグ、メロンパン等楽しませて頂いた。
地元のゆるきゃらと記念撮影、厳しいコースだったけどホッとするひと時。
白山の自然を満喫できたすばらしい大会でした、予定が合えば来年もぜひ参加したいと思います。
| 固定リンク
コメント