2023年4月 2日 (日)

桃の里マラソン

桃の里マラソンに参加してきました、山梨県笛吹市の開催、コロナ禍で4年ぶりとなる

8664610eacdc47a99b67794e54d78f9b

20kmの部、新しいコースになり、さらにハードなアップダウンがあるか?

9時半からウェーブスタート、A組で最初のスタート、初めからテンションが上がる、イケイケの感じ、天候は晴れ、絶好のマラソン日和、沿道の応援も多い、気持ちよく走り出した、5kmまでは順調に、しかし6kmを過ぎて痛めていたアキレス腱に痛みが!まだ序盤、リタイアが頭をよぎる、ここからジョグに切り替えてとにかく行けるところまで、上り下りを繰り返してなかなかいい感じのコース設定、万全の状態で疾走出来たらなと、ストライドが伸ばせないので上りで前に出て下りはペースを抑えて、16kmを過ぎてなんとか完走はできそう、アキレス腱が爆発しないように少しづつペースを上げる、会場に入りゴールする!

タイム  2時間10分38秒

このところ調子が上向いていたのでちょっと残念な結果に、完走出来ただけでも良かった、春から夏にかけてもう少しケアーして秋の大会に出られたらなぁーと

D48f2de36c0e4816bd0aebd6c5936843

春の良い気候の開催のこの大会、魅力たっぷり、また来年も予定が合えばぜひ走りたいと思います。

| | コメント (0)

2023年2月12日 (日)

河津桜

休日を利用してジョギングを、いつものコース、河津桜が植えられている、

D60325d89d93484fa4b3baa10b81ccca

今年も少しずつ開花し始めた、しばらくは楽しませてくれる事でしょう。

| | コメント (0)

2023年2月 5日 (日)

パークランマラソン

パークランマラソンを走ってきました、立川の昭和記念公園で開催、園内の外周を走るハーフマラソン、一周約5kmの周回コース、風もほとんどなく、絶好のマラソン日和、痛めていたアキレス腱がまだ違和感があり、無理せずに行けるところまで、

C57ed3764bfe4a24bc9e286498982781

11時にスタート!最後尾から、公園内だが適度にアップダウンがあり走りやすい、1周目は様子を見てゆるゆると、すこしづつペースにのりk/5分30秒で押していく、2周目もイーブンペースで、10kmを過ぎて、脚の痛みや違和感がない、3周目もペースを維持する、ラストの周回で少しずつペースを上げる、ゴール前はややバテたが無事にゴールする。

タイム  1時間55分20秒

11月の多摩川マラソンのとりあえずはリベンジ!ラストは思っていた以上にバテた感じ、次へ繋がるレースになったかなぁと、

031b0a8a839147698b84abcc611715af

ハーフマラソンで後半バテているよでは情け無い、もう少し精進して次回はのぞみたい、

6a22c3ba642c49b9a47301073e01c36b

今日の参加賞、スポーツドリンク、ステンレスボトル、マスク、ステンレスボトルはあまりにも小さく120ml.マスクは洗濯可能な高機能、これはありがたい、大会後園内を散策してから帰路に、次回はもう少しいい走りがしたい。

| | コメント (0)

2022年10月 9日 (日)

東京夢舞マラソン

東京夢舞マラソンに参加してきた、大会参加は何年ぶりだろう、元々は東京マラソンを実現するために始まった大会、参加賞のTシャツを着てアピールしながら走る、東京マラソンも実現され、役割も終わったが、楽しみながら走れる大会として存続している、コロナの影響もあり3年ぶりの開催、国立競技場近くの絵画館前をスタートする42.195キロ、今回はゼッケンナンバー9❗️第1グループで9時に号砲、

F0b9d67e85044f7b91d95747372b9329

信号を守り歩道を走る、東京の名所を巡るマラニック、

A46dadacf9df4895933fa5bc7c163471

東京タワー、

E8bc61b209ec413ebd183742956ac071

スポーツの神、香取神社給水をしながら、ゆるゆると走る

34f3e25bc1464665bbd64f48749ed25a

今日はこんな怪しい出立ちで、感染対策をして

Cc76a7a14ccb44eabc20d6d4265d2f6c

何年か前の参加賞のTシャツを着て走る、25㌔〜30㌔通過、ちょっぴり脚がつらくてなっている感じ、持参したおにぎり🍙を食べながら、

C1d8c3c82b334037854dc6c8f331ec26

靖国神社の前で一礼、そこから神楽坂を通り過ぎて新宿方面へ、ラスト2km.国立競技場が見えて、ゴール地点へ、

Fd18b34787ee48578145d17e90e4c285

手作り感たっぷりのゴールテープを切る。

スタッフの皆さん、ボランティアの方々のおかげで楽しく走る事ができた、ありがとうございました、来月にハーフマラソンを走る予定です、痛めている左のハムとアキレス腱のケアーをしつつ臨みたいと思います。



| | コメント (0)

2022年5月22日 (日)

休日のジョグ

休日を利用して軽くジョギング、いつもの境川沿い、天気も上々、暖かくて風が心地良い、

44918c291ece4db9a36877a6be35247f

途中のお寺さんで観音様のお顔を拝見しいつもの農家さんの直売所へ

22b1710c7d504d8895c2def83d845015

新鮮な野菜を激安で販売している、ありがたいです、今日はスナップエンドウを購入して帰宅する、休日のリフレッシュ。

| | コメント (0)

2022年2月11日 (金)

ランニングシューズ

ランニングシューズを購入した、いつも行っているスポーツ用品店が閉店することに、閉店セールで店内の在庫品が半額に、

1de3630154ab4e649602300fbdc67ba0

アシックスのソーティーマジック、軽くて通気性が良い、

43ca36a841184eefacd4a972782b368a

ミズノのウェーブデュエル2、ミズノのシューズは久しぶりになる、ここ何十年アシックスばかり購入してきた、非常に軽い、どちらのシューズも練習用にはむかない、レース用かなぁと、このシューズでもう一度サブ3を狙えるようになるかなぁ。

| | コメント (0)

2021年9月13日 (月)

秋の気配

少しずつ気温も下がってきてランニングにも良い時期に、いつものジョギングコースでも秋の気配が、

661a9bcbb4af4b7187ca65c8e9fbf022

金木犀の香りがしてきて、

E9612642c1fb46cb848e8874a1a18f34

稲穂も頭を垂れ、そろそろ刈り入れの時期に、

7778d913c846439aa77df05045bd7e7e

彼岸花もあちらこちらに

2b82b33295a646fdbbd87e323348d56e

栗の木もイガが弾けて収穫の時期に

34c4fb666dea4059823aa96325f97100

ススキも穂が出てきている、コロナがなければこの時期は秋の大会に向けて走り込みを強めているはず、来週19日に参加予定の立川のハーフマラソンは中止になり、まだまだ日常とはいかないがモチベーションを保ちつつ練習をしていきたい。

| | コメント (0)

2021年7月27日 (火)

休日のジョギング

いつものジョギングコースをゆるゆると走る

18c7f4a276334fd7b3a281e9ea6c03c5

農家さんの直売所へ、茄子5個入り100円とゴーヤ2本入り100円、オクラ、これも100円を購入する

1275ff9babca445380a182404921973b

帰宅して早速調理、旬の夏野菜。

| | コメント (0)

2021年7月11日 (日)

休日のジョギング

休日にジョギングを、いつもの境川沿い、今日はコースの紹介も、

9ff3a58123e743ef806d4b37a05a4d81

自宅を出て川沿いに下流へと、

2c387f1601764d6f817926136ac6d2eb

途中に調節池建設のため、住宅街へ、

4059b322c9514e37b8dcf8a75170798b

さらに南下して、観音寺前、ここで観音様の御姿を拝見するのが毎回のお決まり、R246を超えて、東名道を過ぎ田園風景の中、


1b6c5e8b86bc49c3b215ffff3d05df8a

気温は高めだが風が心地よい

243194a2479d4db99a7bedad2f84f3cc

瀬谷本郷公園あたりの向日葵畑🌻、公園で給水、ボトルに満タン!

F27d3d2f06f743118cea72f90c2a8da5

相鉄線の線路を折り返す、自宅から約10km、いつもの農家さんの直売所へ、

9a331f6d639e44b181a40df337ca492a

いつも格安で販売していただき、申し訳ない気持です、ありがとうございます。

765f53db3c304327b716fac89e943d35

今日は胡瓜と茗荷、ゴーヤを購入する、

ここから境川とお別れ、大和高校方面へ、

1444db45d1f84a958f433ed46b82692f

高校の周辺は坂道が蜘蛛の巣状に有り、坂の連続、

5395f47b4df14ed6808969c5dc96d7c2

坂好きにはもってこいのコース

062187698e104765a30b173daf6eb823

ここから遊歩道に入り、ゆるゆると、

Def0f12e7e2246c4a4a573dc15eef553

遊歩道沿いにある陶芸の工房、たまに中を物色している、週末の天気がいい日には店頭にワンコインのワゴンセールが、中は個性的な器が多数、ただ値段がついていない、あとは交渉次第、陶芸教室にも何人もの人達が、和気あいあいな雰囲気、ご主人に、やってみないかな?と誘われたことがある、もちろん興味はある、しかし今は店の事で精一杯だ、リタイアしたらね!と伝えてある。

5092655035d841c5bf6cb6e293d4d029

ここから私のパワースポットへ、富士塚、浅間神社の跡地、ここに来ると元気が湧いてくる感じ、鳥居の跡も残っている、脱帽で詣で。

5ce384d5a00d499589863668be208afe

ここからさくらの散歩道へ、よく整備された遊歩道、境川まで下り、川沿いに自宅まで、ストレス解消!いい感じの練習になったかな、明日からまた営業、力に。


| | コメント (0)

2021年6月 7日 (月)

ランニングシューズ

一年ぶりにランニングシューズを購入、

Image_20210606204601

ジョギングに良い時期になり、少しずつ距離を伸ばそうかな?痛めていたふくらはぎも大丈夫そうだし。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧